素人キャンパーの我が家には、いわゆるスポーツオーソリティのアウトドアコーナーで売っていたファミリーキャンパースターターキット的なものしか揃っていなく、まぁそれでも十分楽しんで年に数泊くらいのファミリーキャンプを楽しんでいるわけです。
そんな中でも、徐々にアイテムを増やしていっています。キャンパーの方には釈迦に説法で遠く遠く及びませんが、これから始める!という方のご参考になればと素人キャンパーが買ってみて、よかったなぁと思うものを紹介したいと思います。
スクリーンタープに落とし穴
我が家のテントとスクリーンタープはどちらもコールマンのものです。上を見出したらきりがないですが、特に不便もなく使用しています。一点の問題をのぞいては。。。
僕の持っているテントですが、天井部にランタンなど引っ掛けるためのフックがついています。なので就寝時も子供は怖がらずに眠りにつく事ができます。ですが、スクリーンタープの天井部にはフックが無いのです。なにかが引っ掛かる余地もありません。タープの中で食事をする事も多いのですが室内全体を明るくする手段がありません。机にランタン置いたら目に眩しいですし局所的になります。オススメのランタンハンガーフックも引っ掛けるためのむき出しになったポールがなければ無力です。やはり自立型のランタンポールがいるのだろうか、、、
悩んでいたところ同様の困りごとに直面されたキャンパーさんがいらっしゃいました。皆さま色々と知恵を出されていましたが、僕的に真似しようと思った方法はこれです。
「無いのなら、つけてやろうひっかかり」
要するにこうです。タープにフックをつけたい。でもタープの天井に穴を開けるわけにはいかない。では穴を開けずにフックを?接着剤でつける?なんか問題がありそうだ、、、
「よしっ!それなら磁石でつけちゃおう。」
「でも強力そうなマグネットフックはあるけど、、、くっつかないぞ」
という壁にすぐぶつかります。
鉄板をタープに張り付けて強力なマグネットフックをくっつける方法を見かけましたが少し耐荷重に不安を感じたので磁石どおしでくっつけることとしました。
というわけで、天井の裏側(タープの外側)に磁石板を養生テープで張り付けます。(内側だともろとも外れてしまったら嫌なので。)
僕が購入した磁石板はこれです。
【ノーブランド】角型ネオジウム磁石 20 × 10 × 2 mm 10個セット
*こいつ割れやすいです。お互いが強力にくっつきあいますが、そん時に割れるぐらいです。気を付けてください。
これらを平たく並べて板状にして張り付けました。他にも色々あるみたいです。
準備は完了したので、あとはランタンをぶら下げても大丈夫なフックです。
僕が購入したのはこれです。1300円ぐらいでした。
ネオジウム磁石 マグネットフック 垂直耐荷重68kg 直径4cm 高さ5cm
商品説明
- 日本国内流通品最強クラスの磁力!ネオジウムマグネットフック
- サイズ:直径4cm 高さ5cm 重さ:150g
- 垂直耐荷重68kg
- 厚みがあるダンボール付き。
この子たちのタッグは結構強力です。十分にランタンをつるしてくれます。ちなみに僕のメインランタンはジェントス LEDランタン エクスプローラー SOLシリーズです。830gらしいですが、びくともしません。
しまい
スクリーンタープ内で快適に過ごすことが出来るようになって、ちょっといい感じになりました。キャンプ道具は見てしまうと欲しくなってしまい困ってしまいますが、わくわくする感じは楽しいですね。
こんな便利ツールあるよ。という情報あればぜひ教えてください。
今回も最後まで読んでくださりありがとうございました。